相談申し込みはこちら

BLOG

ブログ

市民活動

災害公営住宅・柿添団地でアンケート調査を実施しました

 九州北部朝倉被災者を支える会として、7月11日災害公営住宅・柿添団地でアンケート調査を実施しました。
 5月に災害公営住宅・杷木団地にてアンケート調査を実施していたものと同様で、九州北部豪雨発災から4年が経過し、今までの復興への道のりを振り返るとともに、今なお生活再建が叶わない方々にどのような支援が必要かを明らかにするために実施しました。
緊急事態宣言や、まん延防止措置により、思うように活動ができておらず、このたびようやく調査を実施できました。
 今回は朝倉被災者見守り隊(朝倉市民有志の方々で被災者への戸別訪問やコミュニティ構築のために様々なイベントを開催されている団体です。)の方々と共同で実施しました。
 柿添団地の皆様はお元気ではつらつとされている方が多かったですが、杷木団地の方々と同じように、心のうちでは、自宅の再建や現在の生活に不安を持たれているようで半ばあきらめているようにすら感じました。
 また、この度の調査で感じたことは、「支え合いセンター」が有名無実化していたのではないかということです。「支え合いセンター」とは、朝倉市から指示を受けた朝倉市社会福祉協議会が被災者支援の一環として、定期的に被災者宅を訪問し、その時々に抱えている不安や疑問を受け止め、生活再建に向けて様々なアドバイスや関係各所との連携をする、いわゆる「つなぎ役」になることを目的として設置されたものです。
 この度のアンケートでは、支え合いセンターの認知自体が低く「そういえば社会福祉協議会の人が来たことあるような…」という声が聞かれました。そのほかにも「支え合いセンターは3月で終わったんでしょ?」とおっしゃる方もいました(「支え合いセンター」事業は、2021年4月から朝倉市直営での事業に変わっており、事業自体は存続しております。)
 この支え合いセンター事業は、他の災害でも同様のことが行われてきておりましたが、朝倉市が3例目と聞いています。支え合いセンター事業は、ケースマネジメントには必須のものです。今年も九州南部や静岡で豪雨被害が発生しています。この事業は日本各地で今後求められるものですので、よりよくしていくためにも支え合いセンター事業の検証の必要性を強く感じました。

朝倉市被災者アンケート結果

【8月の相談会の日程】
2021年8月18日(水)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)
 (定員)3名(1名1時間)
相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、
朝倉オフィスまでお電話下さい。
朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)


弁護士 坂口裕亮(朝倉オフィス)

Posted in 市民活動, 朝倉オフィス 1 Comment

趣味の園芸~サンスベリア~

 サンスベリアは、特に好きな観葉植物の1つで、朝倉オフィスには6種10鉢のサンスベリアを置いています。
 サンスベリアは、空気清浄効果が最も高い観葉植物で、風水的にも邪気などの悪い運気を振り払うと言われているのを知り、興味を持ちました。
 これまでは定番のローレンティのまっすぐ葉を伸ばす姿と葉の模様が好きで、他の種類には目がいかなかったのですが、昨年からは違う種類を店頭でみつけると入手するようになりました。
 一番最近入手したのは、ケニアという種類で、最初はどう生長していくのかがイメージできなかったのですが、葉と葉の間から新しい葉が出はじめ、葉が増えていってどんな形になっていくのか楽しみにしています。
 サンスベリアは、乾燥に強く、ほとんど栽培に手間のかからない観葉植物で、初心者におすすめとよく言われていますが、これまで、根腐れさせて何鉢も枯らしていて、水やりにはとても気をつけていたのですが、最近、葉の根本を腐らせ(葉水が原因だと思われます)、枯らしてしまいました。
 生育期の水やり不足で、葉がしわしわになり、復活させるまでに時間がかかった鉢もあり、なかなか苦戦しています。
 とはいえ、種類にもよりますが、生育期の生長はとても早くて、目に見えて生長を実感できるので喜びも多い植物です。おすすめです。

  
【2021年7月の朝倉オフィスの出張相談のご案内】

 朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)で無料法 律相談会を実施しております。

【7月の相談会の日程】

 2021年7月13日(火)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)
 (定員)3名(1名1時間)

 相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、朝倉オフィスまでお電話下さい。

 朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)

【朝倉オフィスでの法律相談について】

 平日の夜間または日曜日にもご相談をお受けしております。
 お電話でお問い合わせください。 
           
朝倉オフィス事務局

ローレンティ

ローレンティ



ケニア

ケニア


Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス, 未分類 コメントをどうぞ

朝倉マルシェ果樹蔵オープン

朝倉市烏集院に「朝倉マルシェ果樹蔵(かじゅくら)」がオープンしました。

旬の果物を中心とした「食事」・「体験」が楽しめる憩いのマルシェとのこと。

いちご農園では新鮮な「あまおう」のいちご狩りと「あまおう」のパック詰め・フルーツサンドづくりが体験できる「いちご狩り体験」が実施されているそうです。

ほどよい大きさの店舗で、外にテーブルと椅子が設置されており、店舗の中には、ジャムなどの加工食品やフルーツが並んでいました(お店の方に写真撮影の許可を頂き、撮影させていただきました)。

いちごバターが完売で残念でしたが、フルーツサンドといちごを購入後、帰り道にあるガーデニングショップ四季の里に寄って、「姫うつぎ」と「コデマリ」を入手し、お店の方に育て方などを教えて頂き、「果樹蔵のフルーツサンドは週末限定で買いに行けず、まだ食べていない」というお店の方に、「私は購入しました」と自慢しつつ楽しい時間を過ごした後、帰途につきました。

姫ウツギとコデマリは、先日、他オフィスの事務局から株分けしてもらった植物の一部とともに、朝倉オフィスの、朝日のあたる方の花壇に植えたので、元気に育ってくれるのではないかと期待しています。

【2021年5月の朝倉オフィスの出張相談のご案内】

朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)で無料法律相談会を実施しております。

【5月の相談会の日程】

2021年5月19日(水)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)

(定員)3名(1名1時間)

相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、朝倉オフィスまでお電話下さい。

朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)

【朝倉オフィスでの法律相談について】

平日の夜間または日曜日にもご相談をお受けしております。

お電話でお問い合わせください。

朝倉オフィス事務局



 

Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

九州北部豪雨復旧工事に関する贈収賄事件に関し朝倉市と協議を行いました

昨年、朝倉市職員が、平成29年7月九州北部豪雨にかかる復旧工事の発注業務において、業者から現金100万円等を受け取っていたことが発覚し、有罪判決が下されました。

朝倉市は今年1月下旬に調査報告書を公表しました。

当法人が支援する「九州北部豪雨朝倉被災者を支える会」は、この報告書を受けて、令和3年2月4日に朝倉市副市長らと協議を行いました。

この協議の中で、朝倉市は今回発覚した贈収賄事件のきっかけになった復旧工事の発注についてしか調査をしていないことが明らかとなりました。

確かに、刑事事件として取り上げられたのは、当該復旧工事1件についてだけです。ただ、行政としては、本当にこの1件だけだったのか、そのほかの工事にも関連して贈収賄が行われていないかを検証すべきでしょう。少なくとも、このような疑念を持つのが一般市民の感覚だと思います。

朝倉市は、職員らに対して早期に公務員としての自覚を再確認させるために、そのほか贈収賄をした職員が関わった他の工事に関しては調査を行わなかったと回答しつつも、今後さらなる調査は予定していないという苦しい回答に終始しました。

また、朝倉市は、贈収賄のきっかけになった工事においても、その発注価格自体には問題がない、適正な価格であった、と結論づけていますが、では、なぜ贈賄をした業者は100万円を渡したのでしょうか。それによってどのような利益を受けたというのでしょうか。発注直前に発注価格が増額されたにも関わらず。

今回の贈収賄は「特命随意契約」という形で発注された工事にて行われています。この「特命随意契約」は、通常競争入札によって業者を選定するのですが、この契約は行政が業者を指名して工事を発注する契約であって、贈収賄の温床になりうる方法です。

朝倉市は、早期に復旧工事を行うことなどを目的に、特命随意契約という方法を選択したようですが、今回の贈収賄は未だ生活再建ができていない被災者の方々を裏切る行為です。復旧のスピードは大事ですが、そのスピードは適切な工事発注であることが大前提であり、被災者を尻目に一部の人間が不当な利益を受けるなど言語道断です。

今後、さらに多くの復旧工事が予定されています。支える会としては今後も復旧工事の在り方について注視していきます。

弁護士 坂口裕亮(朝倉オフィス)

Posted in 市民活動, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

趣味の園芸~鹿角シダ(別名コウモリラン)~

NHKのTV番組「趣味の園芸」の中の~これ、かっこイイぜ!~というシリーズでビカク(鹿角)シダ(別名コウモリラン)が特集されていたのを観て、とても欲しくなり、昨年の9月にヴィーチー、11月にネザーランドという2種類のビカクシダの苔玉を入手しました。

ヴィーチーは、葉はシュッとしていて、葉裏に産毛が生えていて、シルバーに光ってとても美しく、ネザーランドは葉が幅広く存在感のある様が大変格好良いです。

ビカクシダは胞子葉と貯水葉という2種の葉を持っていて、胞子葉は長く伸びて葉先に切れ込みが入って、鹿の角の様になり、貯水葉は株元を覆うように生えて、枯れると飴色になって、皮製品のような渋い姿に変化するそうです。

苔玉なので、2~3週間に1回チャポンと水に浸すだけでいいので、あまり手がかからず、時間が経つほど魅力が増すということなので、これからの生長が非常に楽しみです。

まだほかにも色々な種類がある様なので、違う種類を見つけたら入手したいと思っています。

花壇には、チューリップの芽が出始め、アネモネ(たぶん)が開花しはじめて、これからの季節は花壇が一番賑やかになるので今からワクワクしています。

 

【2021年3月の朝倉オフィスの出張相談のご案内】

朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)で無料法律相談会を実施しております。

【3月の相談会の日程】

2021年3月19日(金)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)

(定員)3名(1名1時間)

相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、朝倉オフィスまでお電話下さい。

朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)

【朝倉オフィスでの法律相談について】

平日の夜間または日曜日にもご相談をお受けしております。

お電話でお問い合わせください。

朝倉オフィス事務局

DSC_0105.JPG

ヴィーチー



DSC_0104.JPG

ネザーランド



 

Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

朝倉市職員による贈収賄事件について

昨年、当時朝倉市復興推進室係長であった職員が、「特命随意契約」にて復旧工事を受注した会社から賄賂を受け取ったとされる事件が明らかとなりました。
朝倉市は、不祥事再発防止委員会を立ち上げ、昨年12月に報告書(案)を議会に提出しました。
しかし、この案では、同係長が関わったそのほかの復旧工事の発注については何ら調査されていません。また、今回問題となった「特命随意契約」の是非についても明らかにされていません。

本来、公共工事を発注するには競争入札制度を利用するものとされています。それは、公共工事には税金が使われるためです。他方、特命随意契約は、自治体が指名した業者との間で契約を結ぶものですので、競争の原理が働きません。
この「特命随意契約」が今回の贈収賄の温床になったことは言うまでもありません。今後、朝倉市がいう「再発防止」の観点からは特命随意契約の在り方を変える必要があるでしょう。

また、平成29年7月九州北部豪雨朝倉被災者を支える会にて独自に、復旧工事の発注について調べたところ、競争入札においても、市が決めた予定価格とほぼ同額で落札されているものがほとんどです。また、入札に参加した業者のほとんどが辞退しており、競争入札においても事実上競争の原理が働いていません。これでは、談合を疑われても仕方ないのではないでしょうか。

今回の贈収賄事件に関して平成29年7月九州北部豪雨朝倉被災者を支える会は、朝倉市と協議を行う予定(令和3年1月下旬~2月上旬の予定)です。
今回の問題で今なお再建半ばの被災者をはじめ多くの市民は落胆、失望したことと思います。市民が再建に尽力しているなかで一部の人間が甘い蜜を吸っていたのですから。
今回の問題を当該係長個人の資質の問題として終わらせるのではなく、朝倉市政をよりよくするきっかけにできればと思っています。

弁護士 坂口裕亮

Posted in 市民活動, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

年始のご挨拶(朝倉オフィス)

昨年も引き続き平成29年7月九州北部豪雨の被災者支援に力を入れていました。なかでも、2月15日に開催したシンポジウムは、朝倉市をはじめ多くの団体から後援をいただき、参加者の方々からもご好評いただきました。被災者の方々をはじめ多くの市民と交流を持つことができ、有意義なシンポジウムになったものと感じています(詳細については当法人HPのブログ欄をご覧ください)。

しかし、コロナの感染拡大もあり、必ずしも十分に活動ができたとは言えません。発災から今年で4年となり、被災者の抱える問題は個別化・複雑化しています。また、被災地域の復旧計画が公表されはじめ、換地の方法等まさに法的な問題が顕在化してきています。本年は、災害公営住宅を市民の方々と一緒に巡回をする形での相談会を実施する予定です。

弁護士 坂口裕亮

Posted in 挨拶, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

趣味の園芸

朝倉オフィスで、花壇に植物を植え始めて約2年、なかなか思うような花壇の姿にならないことに心が折れ、水をあげたり、剪定したりするだけの日々をすごしていましたが、先日、久しぶりに花苗屋さんを覗いたところ、ラベンダーが目に留まり、何度も枯らしているにもかかわらず、また購入しました。
ラベンダーはこれまで、植えても枯れるか、生き延びても、大きくならないという状態なのですが、今回植えたラベンダーは今のところ枯れていないので、何とか根付いて、大きくなってほしいと願いながら大事に大事にお世話しています。
昨年秋に植え、今年の春にはたくさん花を咲かせてくれた球根がきっと来年も芽吹いてくれるはずですし、他のオフィスの事務局から、種や球根や株分けのお話も舞い込んできているので、あきらめずに、目標とする花壇の姿になるように手入れをしようと気持ちを新たにしております。
12月になり、事務所の外にも鉢植えやリースを飾って、オフィスを少しだけクリスマス仕様にしてみましたので、お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。

【令和3年1月の朝倉オフィスの出張相談のご案内】

朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)で
無料法律相談会を実施しております。

【1月の相談会の日程】

2021年1月14日(木)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)
(定員)3名(1名1時間)

相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、朝倉オフィス
までお電話下さい。

朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)

令和3年2月の筑前町コスモスプラザの無料法律相談会は2月17日(水)13:00~16:30を
予定しております。

朝倉オフィス 事務局

Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

我が家の愛犬

我が家には、今月13歳になる柴犬がいます。

人間の年齢に置き換えてみると、「68歳」!!

生後2か月位の時に、我が家にやってきましたが、抱っこした時に暴れて下に落ちる、家のあらゆるところを齧り、壁の中の何かわからない白い金属?を剥き出しにさせる、携帯電話は3台噛んで破壊…、夜中でも散歩に行きたくなれば、連れていくまで催促するなど、大変強暴やんちゃな子でした。

そんな愛犬も、今年の春先に、異常に咳き込んだので、病院に連れて行ったところ、心臓の弁の働きが弱く、肺に血液が逆流したことが咳の原因でしょうということで、心臓の薬を飲み始めました。薬を飲み始めてからは、咳をすることはなかったのですが、先日、心臓の状況を確認するための検査を受けたところ、心臓のポンプ機能の力が少し弱いということで、薬が増えました…。

その薬は、1回3/4錠なので、1錠の薬を半分に割り、その半分を鋏で半分にするのですが、半分を半分にするのが難しくて、朝晩苦戦していますが、心配していた副作用もなく、毎日朝晩散歩に行き、ご飯やおやつもよく食べて、大変元気にしています。気が向いたときには、私が帰宅したときに玄関で出迎えてくれます。このまま元気に過ごしてくれればうれしいです。

朝晩冷え込むようになり、家の玄関先に植えた秋桜の花が開き、秋がやってきたなと実感しています。実りの秋がやってまいりました!朝倉は果物が豊富で、果物狩りを実施されているところも多いので、皆様ぜひ朝倉に足をお運びください。




【10月の朝倉オフィスの出張相談のご案内】

朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)で無料法律相談会を実施しております。

【10月の相談会の日程】

2020年10月20日(火)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)

(定員)3名(1名1時間)

相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、朝倉オフィスまでお電話下さい。

朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)

 

11月の筑前町コスモスプラザの無料法律相談会は11月18日(水)13:00~16:30を予定しております。

dsc_0007
朝倉オフィス事務局

Posted in 朝倉オフィス コメントをどうぞ

10月の朝倉オフィスの出張相談のご案内

朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)にて無料法律相談会を実施しております。

【10月の相談会の日程】

2020年10月20日(火)

13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)

(定員)3名(1名1時間)

相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、

朝倉オフィスまでお電話下さい。

朝倉オフィス ℡0946‐23‐9933(平日9:00~17:30)

朝倉オフィス事務局

Posted in お知らせ, 弁護士法人奔流, 朝倉オフィス コメントをどうぞ